エンゲージリングについて詳しく解説
「エンゲージリング」・「マリッジリング」で幸せを。

「エンゲージリング」の歴史

TOPページ > 「エンゲージリング」の歴史

婚約指輪、つまりエンゲージリングの歴史はとても古いもので、古代ローマと呼ばれる時代にまでさかのぼります。

この古代ロ一マ時代から、そのしばらくの間においては、結婚そのものというよりも、様々な約束を含んだ「婚約」の儀式の方が重要視されていました。当時の人々が約束の履行を誓約する証として、
「鉄の輪」を婚約の証として初めて用いられました。これが、エンゲージリングの始まりになったのです。

その頃において、当時のエンゲージリングに金を使用していたのは、ごく一部の特権を持った特別な階級の人々に限られており、一般的な場合には、重い鉄製の輪が愛用されていました。
鉄は、その当時は強さを象徴する金属であり、信頼の結びつきを表すというのに、ふさわしい金属であるとされていました。

しかし、女性の地位や権利といったものがまだ認められているわけではない時代でもあったので、当時のエンゲージリングは、「一人の女性が、特定の男性の所有物となった証」という意味合いもありました。

それから、2世紀になると、「金」で出来たエンゲージリングも一般の間において、普及が進んでくるのですが、当時の金というのは非常に価値の高いものでした。ですので、金の指輪は外出時に着用するような場合だけで、外から帰ると、すぐに鉄の指輪に着け替えているのが一般的でした。

4世紀初め頃には、エンゲージリングの内側に"honey"というような文字が刻印されるようになります。
また、5世紀頃には、エンゲージリングは、左手の薬指に着けられていたという、当時のローマの著述家による記述が残っています。
これは古代エジプト人の信仰から由来してきたもので、左手の薬指が心臓と繋がり、そこには愛の血が流れているからという部分からきたものだと考えられています。

昔は、婚約指輪と結婚指輪・今で言うエンゲージリングとマリッジリングの区別は無く、「永遠に終わることがない円」という意味合いのものを、「愛の象徴」として花嫁に贈ったものでした。
今のように、エンゲージリングは婚約指輪、そしてマリッジリングは結婚指輪という風になったのは、13世紀から後であるといわれています。

婚約指輪が生まれた説の一つとして、結婚前に互いを良く知るべきだとして、ローマ法王が婚約期間を設けることを奨励したという説があります。
また、西暦860年、教皇ニコラス1世によって「婚約発表には婚約指輪が必要である。夫となるものは高価で経済的な犠牲を払う指輪を将来の妻に贈るべし。」という決まりが作られたところから、現在のエンゲージリングが作られたという説もあります。 中世においては、エンゲージリングにはサファイアやルビーなどの宝石が使われていました。

現在のように当時のエンゲージリングにダイヤモンドが使われはじめたのは、1477年、神聖ローマ帝国皇帝となるマキシミリアン大使が、ブルゴーニュの公女であるマリーに結婚を申しこんだとき、ドイツのモロルティンガー博士による、「不屈の力」や「永遠」を意味する石であるダイヤモンドの婚約指輪を贈るという助言が、ダイヤモンドを婚約指輪に使用した、最も古い記録です。

その後、ダイヤモンドは永遠に輝きを失わないということで、エンゲージリングの定番となりました。
1503年、当時のヴェネツィアの結婚証明書には、ダイヤモンド付きの指輪が、エンゲージリング(婚約指輪)として記載されています。

現在でも、エンゲージリングは、人々の心を動かし、永遠の愛を誓い合うために、人々に愛されています。

Valuable information


江坂の賃貸不動産情報


Last update:2023/4/19